Post
安倍文殊院と大阪城3Dマッピング
category - お姉さんの一言
2014/
01/
15ララはばあちゃん家に遊びに行ったので、私は毎年恒例のお詣りに行ってきました。
日本三大文殊の一つ、「安倍文殊院」へ。
今の仕事を始めて、かれこれ20年以上お正月はお詣りしています。


全身「なでなで」しました。

安倍晴明出生の秘話にまつわる「くずは稲荷」として祭られています。
金運のご利益があり霊験あらたかなことで有名だそうです。
今年こそ宝くじが当たりますように

大和三山(畝傍山・耳成山・天の香具山)二上山そして金剛山を一望できます

畝傍山です。
香具山は 畝火(うねび)ををしと 耳成(みみなし)と 相あらそひき 神代より かくにあるらし 古昔(いにしへ)も 然(しか)にあれこそ うつせみも 嬬(つま)をあらそふらしき
万葉集の中大兄皇子の歌を思い出します。

合格を祈願して「合格門」をくぐりました

そして、合格

夜は「大阪城3Dマッピング」を見に行きました。
(寒かったぁ
)
背中と足裏にカイロを貼り、両ポケットにカイロを入れて行きました。
体は暖かかったけど、耳が痛かった
耳あてあれば完璧だった・・・
光の洪水をご堪能ください










都会の中でライトに照らされて浮かび上がる大阪城はとても素敵です。
今日はララちゃんの出番はありませんでした
日本三大文殊の一つ、「安倍文殊院」へ。
今の仕事を始めて、かれこれ20年以上お正月はお詣りしています。


全身「なでなで」しました。

安倍晴明出生の秘話にまつわる「くずは稲荷」として祭られています。
金運のご利益があり霊験あらたかなことで有名だそうです。
今年こそ宝くじが当たりますように


大和三山(畝傍山・耳成山・天の香具山)二上山そして金剛山を一望できます

畝傍山です。
香具山は 畝火(うねび)ををしと 耳成(みみなし)と 相あらそひき 神代より かくにあるらし 古昔(いにしへ)も 然(しか)にあれこそ うつせみも 嬬(つま)をあらそふらしき
万葉集の中大兄皇子の歌を思い出します。

合格を祈願して「合格門」をくぐりました


そして、合格


夜は「大阪城3Dマッピング」を見に行きました。
(寒かったぁ

背中と足裏にカイロを貼り、両ポケットにカイロを入れて行きました。
体は暖かかったけど、耳が痛かった

耳あてあれば完璧だった・・・
光の洪水をご堪能ください











都会の中でライトに照らされて浮かび上がる大阪城はとても素敵です。
今日はララちゃんの出番はありませんでした

スポンサーサイト
コメント
2014-01-15 22:49 のりこ URL 編集