Post
160912 おしっこpH観察記録
category - 事件簿
2016/
09/
12NEWアイテムの登場です。
pHを0.5単位で測定できる試験紙です。
←左はpH5.5~9.0 →右はpH4.0~10までが測定できます。

午後8時頃のおしっこ測定。

pH7ぐらいでしょうか。

水分補給、おしっこ回数に気を配り、療養食にもしていたのできっと治っているだろうと思っていましたが、
午前中の検診で治っていないことが判明

気を引き締めなおさなければいけません

自戒を込めておしっこ観察記録の継続です。
↓↓これを食べてます。

フードの好き嫌いが激しいというか、食に気まぐれなララ。
水分補給のことも考えてウエットフードも箱買いしました。
心配を他所に、ドライフードだけでも好んで食べてくれています。
療養食をイヤイヤされたら辛いのですが、絶好調で食べてます。

クランベリーのサプリが良いということでフードに混ぜようとしましたが、かなり嫌そうです。
どんな好物につけても嫌なようです。
半ばあきらめていましたが、検診の結果が良くなかったので強制執行です。
指にクランベリー顆粒をつけて無理やり口の中に・・・
まるでお薬を無理やり飲ませている感じです。
ペッペッするのでお口直しにヤギミルクのご褒美です。
薄めのヤギミルクを100CCほど作り飲ませました。
ゴクゴク飲みます。
30分後、夜のお散歩に出発です。
おしっこしたばかりだったので、そんなにしないかなと思っていたところ
ヤギミルク効果でしょうか、あちこちで大量のおしっこです。
試験紙を持って行けば良かった・・・失敗
帰宅後も水のような薄いおしっこをしてました。
これで順番がわかりました。
おしっこでストラバイトの結晶を出した方が良いとのことでしたが、どうやって出すのかわかってませんでした。
「お水を飲んでからお散歩に行けば良い」のかもしれません。
同じようにお悩みでストラバイトを治した飼い主さん達の情報を再度検索。
良さそうなサプリがあったので取り寄せ中です。
皆さんが工夫されたことなど参考になります。
無事に治ったら、もう一歩突っ込んだ経過報告します。
とりあえずは治さなくっちゃ。
スポンサーサイト
コメント
ララ姉さんも大変かと思いますが、ララちゃん早く良くなりますように…。
ワンズガーデンではララちゃんがおやつに夢中になったのですね(*^_^*)
珍しい⁉︎と思ったのは私だけでしょうか꒰*´艸`*꒱
2016-09-13 22:40 りぼんママ URL 編集
りぼんママ様
簡単に考えていましたが、腰を据えてじっくり取り組むことを決意しました。
試行錯誤していますが、治ったらその試行錯誤もご報告したいと思います。
ワンズガーデンのオヤツ。目がランランになるぐらい夢中になってました(笑)
りぼんちゃんママさんがお気づきのとおり、食べ物に夢中になるのは珍しいララです(*^_^*)
2016-09-14 11:01 ララ (LaLa)姉 URL 編集